このブログには、「マンホールカード 入手方法」で検索される方が多くいらっしゃいます。
まだまだ知名度の低い「マンホールカード」。
基礎知識や配布自治体、入手方法をまとめてみました。
マンホールカードの基礎知識
マンホールカードとは、ご当地の名所・名物が描かれたマンホールの蓋(ふた)を図柄にしたカード。
「下水道広報プラットホーム」という業界団体が仕掛け人で、2016年4月に発行が始まりました。
2017年4月3日に第4弾が登場。
現在、151の自治体で170種類のマンホールカードが配布されています。
ほとんどは市町村が主体となって発行されていますが、埼玉県など、都道府県がその主体となっているカードも一部存在します。
マンホールカードの導入自治体
2017年5月現在、マンホールカードを導入している自治体は以下の通り。
都道府県ごとにまとめてみました。
北海道 | 札幌市・ 函館市・旭川市・北見市・苫小牧市・稚内市・紋別市・木古内町 |
青森県 | - |
岩手県 | 花巻市 |
宮城県 | 東松島市・涌谷町 |
秋田県 | 秋田市 |
山形県 | 鶴岡市・上山市・天童市・南陽市 |
福島県 | 福島市・会津若松市・郡山市・白河市 |
茨城県 | 水戸市・石岡市・つくば市 |
栃木県 | 宇都宮市・足利市・大田原市 |
群馬県 | 前橋市・館林市・富岡市・大泉町 |
埼玉県 | 埼玉県・さいたま市・川越市・熊谷市・行田市・所沢市・越谷市・戸田市・吉見町 |
千葉県 | 市川市・船橋市・習志野市・柏市・鎌ケ谷市 |
東京都 | 東京23区・八王子市・小平市・羽村市・瑞穂町 |
神奈川県 | 横浜市・相模原市・横須賀市・厚木市 |
新潟県 | 新潟市・小千谷市・村上市 |
富山県 | 富山市 |
石川県 | かほく市 |
福井県 | 福井市・大野市・勝山市 |
山梨県 | 甲斐市・上野原市・中央市 |
長野県 | 長野県 |
岐阜県 | 瑞穂市・池田町 |
静岡県 | 静岡市・浜松市・富士市・南伊豆町 |
愛知県 | 名古屋市・豊橋市・岡崎市・一宮市・瀬戸市・豊川市・豊田市・安城市・高浜市 |
三重県 | 松阪市・亀山市 |
滋賀県 | 滋賀県・草津市 |
京都府 | 京都府・京都市・亀岡市・宇治田原町 |
大阪府 | 大阪府・大阪市・堺市・豊中市・高槻市・富田林市・大東市・和泉市・高石市・東大阪市・大阪狭山市・島本町・能勢町 |
兵庫県 | 神戸市・姫路市・尼崎市 |
奈良県 | 大和郡山市・天理市・斑鳩町 |
和歌山県 | 和歌山市・有田川町 |
鳥取県 | 米子市・岩美町・北栄町・江府町 |
島根県 | 安来市 |
岡山県 | 岡山市・倉敷市 |
広島県 | 広島県・広島市・三原市・東広島市 |
山口県 | 山口市・下松市 |
徳島県 | 鳴門市 |
香川県 | 香川県・高松市・丸亀市・観音寺市・三木町 |
愛媛県 | 松山市・宇和島市・八幡浜市・新居浜市 |
高知県 | 高知市・須崎市・香南市 |
福岡県 | 北九州市・福岡市・宗像市 |
佐賀県 | 佐賀市・神埼市 |
長崎県 | 長崎市・諫早市・大村市 |
熊本県 | - |
大分県 | - |
宮崎県 | 宮崎市 |
鹿児島県 | - |
沖縄県 | 沖縄県 |
上記のように、日本の全自治体(市町村)でマンホールカードが配布されているわけではありません。
まだまだ導入数は少なく、1枚の発行もされていない、全く未導入の都道府県もいくつか存在するほどです。
カードの広い普及のためにも、空白地帯は早めに解消されてほしいものです。
マンホールカードの入手方法
マンホールカードは自治体ごとに指定されている配布場所に直接訪れることで入手することができます。
代表的な配布場所としては下記の2箇所があります。
● 役所の下水道関連課
● 観光案内所
土曜祝日は休業日のため配布されなかったり、配布時間が変更されていることがあります。
詳しくは下水道広報プラットホーム内、マンホールカード特設ページをご覧ください。
下水道広報プラットホーム内、マンホールカード特設ページ
http://www.gk-p.jp/mhcard.html
最後に、入手する際の注意点を紹介します。
カードは先着順
マンホールカードは発行枚数が決まっており、そのため先着順となっています。
人気カードはすぐになくなってしまうこともあります。
事前予約や郵送は不可!必ず直接現地へ行こう
事前予約や、郵送での取り扱いは出来ません。
必ず現地へ行って、直接入手しましょう。
カードは1人1枚まで
保存用にもう1枚。ついつい余計に欲しくなりますがカードは1人1枚にしてください。
カードの発行枚数は限られています。皆で仲良く分け合いましょう。
この記事へのコメントはありません。